知のトライアスロン知のトライアスロン

いちだい知のトライアスロンとは、
学生に「知る」・「考える」・「伝える」力と幅広い教養を身に付けさせることを目指す読書、映画鑑賞、美術鑑賞推進事業です。
  • 推薦コメント投稿


    学生、教員の方はこちらをクリックして推薦コメントを投稿(登録)してください。
  • 推薦作品検索


    推薦作品を検索したい方はこちらをクリックしてください。
  • 3学部合同基礎演習
    講義レポート提出は、
    ここから
    学生の方はこちらをクリックして講義レポートを提出(登録)してください。

最新のコメント

  • 映画
    1
    堤幸彦
    ジャンル: 映画 / 映画
    • 更新日:
      2025/01/24 17:18
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
      この映画は上映館も上映期間もとても少ない。とてももったいないくらい良作だった。
      主人公を演じるのんさんのカラッとしていて豪快な演技、コロコロ変わる表情は観客を魅了する。
      この作品の魅力は何といっても作品の世界観である。80年代を舞台にしたこの作品ならではの衣装が世界観を引き立全文表示
  • 映画
    1
    篠原哲雄
    ジャンル: 映画 / 映画
    • 更新日:
      2025/01/24 16:50
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
      主人公、花井颯太は獣医学部の大学生である。花井は自分の部屋いっぱいに保護動物を飼い、ドッグフードをおやつとして食べるなど少し変わり者である。しかし、その魂胆は1匹たりとも死なせないという強い気持ちと動物への強い愛情で満ち溢れている。
      ある日、実験で殺されてしまう犬を救ったことか全文表示
  • 図書
    1
    矢立肇, 富野由悠季原案 ; 福井晴敏ストーリー ; 竹内清人小説 - KADOKAWA
    ジャンル: その他 / その他
    • 更新日:
      2025/01/22 21:54
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
       大人気ロボットアニメ「機動戦士ガンダムUC」のその後を描く「機動戦士ガンダムNT」の小説版。今作では、ユニコーンガンダム1号機、2号機と兄弟機である3号機・フェネクスとニュータイプをめぐり戦いが起こる。ニュータイプは、予知だったり相手の思考に入り込んだりと、普通の人間よりずば抜全文表示
  • 図書
    2
    ティムール・ヴェルメシュ著 ; 森内薫訳 - 河出書房新社
    ジャンル: 文学 / ドイツ文学
    • 更新日:
      2025/01/22 21:53
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
       現代に甦ったヒトラーが巻き起こす喜劇とは?

       個人的に歴史が好きで、その中でも特にユダヤ人虐殺、独裁政治を行っていたヒトラーが一番印象に残っている人物だったので、興味があり上下で2冊あるがあっという間に読み終わった。今作ではそんなヒトラーが現代に甦り、ただ慣れることはせず全文表示
  • 図書
    8
    ダニエル・キイス [著]、小尾芙佐訳 - 早川書房
    ジャンル: 文学 / 文学
    • 更新日:
      2025/01/22 15:00
      【学生】(国際学部)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
       大人になっても幼児なみの知能のチャーリィが主人公で、「IQを高めれば人は幸せになれるのか」という究極の問いに答えを求める作品である。彼はある手術で、知能が劇的に向上し、天才に変貌した。これまで認識していなかった愛や憎しみを知ったチャーリィが直面したものとは…。一生をかけて立ち向全文表示
  • 図書
    1
    柚木麻子著 - 新潮社
    ジャンル: 文学 / 日本文学
    • 更新日:
      2025/01/21 13:05
      【職員】e.m.(事務局等)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
      最近映画化された本作は、とてもスピード感のある物語だ。それぞれ登場人物は問題や悩みを抱えているけれど、主人公の勢いのあるドラマティックな性格?策略によって、非常に歯切れよく場面が切り替わっていく。
      また、物語に没頭しつつも、実際の作家や編集者、出版業界って本当にこんな感じなのか全文表示
  • 図書
    1
    ハン・ガン著 ; 斎藤真理子訳 - 河出書房新社
    ジャンル: その他 / その他
    • 更新日:
      2025/01/20 18:45
      【職員】e.m.(事務局等)
      リプライ: 0
      2いいね
      おススメ度:
      ハン・ガンは2024年、アジア人女性初のノーベル文学賞を受賞した。
      恥ずかしながらそのニュースを、雑誌「ユリイカ」1月号の特集から知り、知トラコーナーでこの本を手に取った。
      「白いもの」を題材に、自分が今生きているという事実をどのように受け止めるべきか、考え、考え、ひたすらに全文表示
  • 美術展
    2
    ひろしま美術館
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    推薦教員: 芸術資料館(事務局等)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/01/18 18:34
      【学生】(情報科学研究科)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
      作品の前半は黒を基調とした作品が多く,また人面草という奇妙な作品もあったので,かなり暗い性格の作者というイメージを感じていた.それらの作品の中にはナルニア国物語に出てきそうな中世の騎士を描いたものもありそれはとてもかっこよかった.中盤ぐらいに自分の子供の自画像が展示されており,そ全文表示
  • 図書
    1
    垣谷美雨著 - 中央公論新社
    ジャンル: 文学 / 日本文学
    • 更新日:
      2025/01/18 18:12
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
       老後には2000万円必要。それを見た主人公の主婦が現在の貯金を確認し節約をしようと決心するとことから話が始まる。しかし、義父の葬式、バイトのクビ、娘の結婚、夫の会社の倒産となかなか節約がうまくいかない。そのうえ義母を預かってしまう。しかし、義母の考えを聞いていくうちにほんとうに全文表示
  • 図書
    1
    坂口恭平 - マガジンハウス
    ジャンル: その他 / その他
    推薦教員: 石光 俊介(情報)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/01/17 08:25
      【教員】石光 俊介(情報)
      リプライ: 0
      4いいね
      おススメ度:
      雑用があまりにひどく多いので,生き延びるために事務を学ぼうと思って,読んだ本である。
      が,期待とは全く異なる内容であった。
      これは学生さんのような若い人向けの夢を実現するノウハウ本である。それでここに投稿することにした。
      ”芸術家として世界に羽ばたく”,”エンジニアとして名全文表示