知のトライアスロン知のトライアスロン

いちだい知のトライアスロンとは、
学生に「知る」・「考える」・「伝える」力と幅広い教養を身に付けさせることを目指す読書、映画鑑賞、美術鑑賞推進事業です。
  • 推薦コメント投稿


    学生、教員の方はこちらをクリックして推薦コメントを投稿(登録)してください。
  • 推薦作品検索


    推薦作品を検索したい方はこちらをクリックしてください。
  • 3学部合同基礎演習
    講義レポート提出は、
    ここから
    学生の方はこちらをクリックして講義レポートを提出(登録)してください。

最新のコメント

  • 図書
    8
    又吉直樹著 - 文藝春秋
    ジャンル: 文学 / 文学
    • 更新日:
      2025/11/06 10:52
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
      芸人が「お笑い」とはなんなのかについて向き合う作品

      売れない芸人の「徳永」と、常識はずれで奇抜なお笑いをする先輩芸人の「神谷」の10年近くにわたる交流を描いている。世間の評価を気にせず、ただ単純に自分が面白いと思うことを追い求めることと、世間に敷かれたレールの中で勝負するこ全文表示
  • 図書
    1
    池上彰著 - 小学館
    ジャンル: 社会科学 / 社会科学
    推薦教員: 奥西 有理(国際)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/05 15:53
      【教員】奥西 有理(国際)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
      ニュースでよく耳にする「イスラエル」「パレスチナ」「アフガニスタン」「ガザ地区」「テロ」などの言葉は、宗教や民族、国際政治が生活に直接結びつきにくい日本社会で暮らす私たちにとって、何度聞いてもなかなか理解しづらいものです。この本は、複雑に見える中東情勢について、中高生にも分かりや全文表示
  • 映画
    1
    TED公開動画
    ジャンル: 映画 / 映画
    推薦教員: 佐藤 敦郎(国際)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/04 16:42
      【教員】佐藤 敦郎(国際)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
      英語学習の選択肢(3)です。入学前教育『動画鑑賞』の候補に上げられたTEDの動画を視聴し、内容について説明してください。
      (入学前知トラ(国際))
  • 映画
    1
    リチャード・カーティス ほか
    ジャンル: 映画 / 映画
    推薦教員: 佐藤 敦郎(国際)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/04 16:41
      【教員】佐藤 敦郎(国際)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
      英語学習の選択肢(2)です。入学前教育「映画鑑賞」の候補に挙げた作品を鑑賞して、自分の印象に残った英語表現について説明をしてください。
      ・About Time
      ・Begin Again
      ・Fever Pitch
      ・Hidden Figures
      ・Once
      ・Stand全文表示
  • 図書
    1
    新渡戸稲造 [著] - KADOKAWA
    ジャンル: その他 / その他
    推薦教員: 佐藤 敦郎(国際)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/04 14:29
      【教員】佐藤 敦郎(国際)
      リプライ: 0
      0いいね
      おススメ度:
      新渡戸は、教育者として第一高等学校校長などを歴任し、国際連盟の事務局次長を務めました。日本とアメリカの架け橋として、亡くなる直前まで、日米の相互理解に尽力をしました。日本を代表する国際人の一人です。新渡戸は修養法の目的を「自ら省みて、屑(いさぎよ)しとし、いかに貧乏しても、心の中全文表示
  • 図書
    1
    内田百閒 - 中央公論社
    ジャンル: 文学 / 文学
    推薦教員: 寺田 英子(国際)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/10/31 16:30
      【教員】寺田 英子(国際)
      リプライ: 1
      1いいね
      おススメ度:
       南西イングランドのプリマスという港町に滞在していたとき、住宅街でよく迷い猫の張り紙を見かけた。Missing Catという文字の下には、たいてい七五三の正装のような蝶ネクタイをした猫写真がコピーされている。飼い主の傷心は察して余りある。だが、猫とはそういう生き物で、謎の失踪に猫全文表示
  • 美術展
    1
    芸術資料館5階 展示室
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    推薦教員: 芸術資料館(事務局等)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/10/30 16:41
      【教員】芸術資料館(事務局等)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
       デザイン工芸学科漆造形分野の留学生、学部生、大学院生、合わせて19人による学生企画作品展として「漆造形専攻分野展 - 塗る!塗る!-」を芸術資料館で開催します。
       日本、中国、台湾などの文化背景を持つ学生たちが、漆という共通の素材と技術、そして独自の感性で表現した多彩な作品を全文表示
  • 美術展
    1
    国立新美術館
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    • 更新日:
      2025/10/30 13:43
      【学生】(芸術学部)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
      今回紹介する二紀展という展示は国内でも有数の巨大な公募型の展示会となっています。そのため多数の方々の多数の作品を一同に展示され、所狭しと絵画や彫刻作品を見ることができます。
      当然多数の作家が展示していますので選ぶモチーフ、描写の方法も数多にありとても興味深い展示となっています。全文表示
  • 美術展
    1
    国立新美術館
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    • 更新日:
      2025/10/30 13:36
      【学生】(芸術学部)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
      この展示は独立展という国内でも大きな公募による展示の一つだと思います。
      この作品展の特徴はなんといっても多くの方が100号規格の巨大な作品を所狭しと展示していることだと思います。
      その展示の数々は個々の考える自身の作家性に基づくモチーフ選択、画面の描写となっていて展示を見てい全文表示
  • 美術展
    1
    WHAT MUSEUM
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    • 更新日:
      2025/10/30 13:30
      【学生】(芸術学部)
      リプライ: 0
      2いいね
      おススメ度:
      この展示は諏訪敦先生という作家が取り上げられた個展になります。諏訪先生の取り上げるモチーフ、画題は生と死とはなんなのか、その境界は果たしてあるのかについての問いかけの作品でした。死者は静物となるが、果たして生きているものと何が違うのか?一見するとただのもの、人であるが果たしてそれ全文表示