知のトライアスロン知のトライアスロン

いちだい知のトライアスロンとは、
学生に「知る」・「考える」・「伝える」力と幅広い教養を身に付けさせることを目指す読書、映画鑑賞、美術鑑賞推進事業です。
  • 推薦コメント投稿


    学生、教員の方はこちらをクリックして推薦コメントを投稿(登録)してください。
  • 推薦作品検索


    推薦作品を検索したい方はこちらをクリックしてください。
  • 3学部合同基礎演習
    講義レポート提出は、
    ここから
    学生の方はこちらをクリックして講義レポートを提出(登録)してください。

最新のコメント

  • 美術展
    3
    芸術資料館5階 展示室
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    推薦教員: 芸術資料館(事務局等)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/13 10:48
      【学生】(芸術学部)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
      吉田幸弘先生の退任記念展。

      模型が展示されており、様々な角度から見て楽しむことが出来る。
      壁には立体作品を囲うようにぐるりと先生の作品の紹介があり、床にはマップのような装飾がある。歩いてまわっても楽しい展示の仕方だ。

      広島に住んでいる人なら、先生が手がけた建築物を見全文表示
  • 美術展
    1
    ひろしんギャラリー
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    推薦教員: 附属図書館(事務局等)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/12 14:23
      【教員】附属図書館(事務局等)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
      本学・芸術学部日本画専攻卒業生である若佐慎一さんが、2023年度「広島信用金庫日本画奨励賞」を受賞されました。
      それを記念して、広島信用金庫 八丁堀支店 10階「ひろしんギャラリー」にて「若佐慎一個展 ヨリシロズム」が開催されます。
      是非ご覧ください。

      若佐慎一 個展「全文表示
  • 美術展
    2
    小豆島他
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    推薦教員: 附属図書館(事務局等)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/11 19:33
      【学生】(芸術学部)
      リプライ: 0
      4いいね
      おススメ度:
      粟島と豊島に作品を見に伺いました。
      粟島では「帰り着く家-瀬戸内粟島古家滞留積層脳海図像・2025」という作品をメインに観察しました。
      空き家の廃材を利用して、島の文化や孤独さを楽しげに表現している様子が特徴的でした。
      影が落ちて作品の姿が変わるところや、欠損部があえて使わ全文表示
  • 美術展
    1
    ミライザ大阪城
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    • 更新日:
      2025/11/09 12:32
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      2いいね
      おススメ度:
       大阪城の近くで開かれている海洋堂ミュージアム。海洋堂という名前を聞いたことがない人はいるだろうが、必ず誰しも一度はその製品に触れたことがあると思う。日本が世界に誇る玩具の一つフィギュアを販売している企業。ウルトラマンやエヴァンゲリオンなど有名なアニメ作品から、動物や彫刻のフィギ全文表示
  • 美術展
    2
    小豆島他
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    推薦教員: 附属図書館(事務局等)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/07 17:03
      【教員】附属図書館(事務局等)
      リプライ: 0
      1いいね
      おススメ度:
      2010年から始まり今回で第6回目を迎えた瀬戸内国際芸術祭。3年に1度のトリエンナーレの形式で開催されています。
      本学は、芸術学部教員、卒業生、在学生有志による作品を小豆島の三都半島・田浦に複数展示しています。2025年開催に併せ、以下作品が新たに公開されています。
      ・Uto全文表示
  • 図書
    2
    暁佳奈著 - KADOKAWA
    ジャンル: 文学 / 日本文学
    • 更新日:
      2025/11/07 13:08
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      3いいね
      おススメ度:
      この作品は神様から力を与えられた四季の代行者が人々に季節を送る世界の代行者とその代行者を守る護衛官たちの話を春の代行者を中心に描いた話になっています.
      時代背景が現代日本なので誰でも話の内容に入り込みやすい話になっています.
      更にこの本では10年間,春が来なかったところから始全文表示
  • 美術展
    3
    芸術資料館5階 展示室
    ジャンル: 美術展 / 美術展
    推薦教員: 芸術資料館(事務局等)
    教職員推薦
    • 更新日:
      2025/11/06 16:21
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      4いいね
      おススメ度:
      広島に住んでいる人なら誰もが一度は見たことがある建築物を作られたすごい方

      監修した建築物やデザインなどを模型やイメージで紹介していた。
      身近のものを挙げると左上にある市大のロゴや、オープンキャンパスの時に配布されたパンフ
      レット、横川駅で展示されている「かよこバス」の復全文表示
  • 映画
    2
    川村元気
    ジャンル: 映画 / 映画
    • 更新日:
      2025/11/06 14:54
      【職員】a.t.(事務局等)
      リプライ: 0
      3いいね
      おススメ度:
      地下鉄の通路で起こる異常を見つけ、8番出口から出ること。

      人気ゲームが原作の本作。「ゲームにあったあれだ!」がたくさんあって、原作ファンとして非常に楽しめた。なかでも「おじさん」。もう見た目が完璧すぎる!表情と動作を一切変えないおじさんが怖くも愛おしかった。その「おじさん」全文表示
  • 映画
    1
    中村義洋
    ジャンル: 映画 / 映画
    • 更新日:
      2025/11/06 14:22
      【職員】a.t.(事務局等)
      リプライ: 0
      2いいね
      おススメ度:
      この世ならざるものが見える女子高生みこ。彼女はお祓いするチカラもなければ知識もない。ただ「見える」だけ。
      でも怖いのは大の苦手。怖いものを回避するには無視すればいい、という世にも珍しいシカトホラーギャグ。
      そんなみこの周りには、霊は見えないけど持ち前の陽パワーでいろいろ寄せ付全文表示
  • 図書
    8
    又吉直樹著 - 文藝春秋
    ジャンル: 文学 / 文学
    • 更新日:
      2025/11/06 10:52
      【学生】(情報科学部)
      リプライ: 0
      4いいね
      おススメ度:
      芸人が「お笑い」とはなんなのかについて向き合う作品

      売れない芸人の「徳永」と、常識はずれで奇抜なお笑いをする先輩芸人の「神谷」の10年近くにわたる交流を描いている。世間の評価を気にせず、ただ単純に自分が面白いと思うことを追い求めることと、世間に敷かれたレールの中で勝負するこ全文表示